年越しそば
2010/12/31 Fri. 00:00 [edit] - category:未分類

今年は転勤があって、初めての仕事も多く、ドタバタした一年となりました…
今思えば、楽しい一年でもありました。。
来年はどんな一年になるでしょうか…
きっとまた楽しい一年になるんだろうな…
一年の締めは…
年越しそば。。
うどん派のこてつも年末だけは蕎麦です。。。
今日は所用があって横浜での年越しです。。
皆様良いお年を。。
除雪班初出動!!
2010/12/27 Mon. 00:00 [edit] - category:その他
ホワイトクリスマスの予報が市内ではちらついた程度だったのですが・・

営業所は膝までの積雪!!
なんとか10時までには駐車場を確保しないと・・
ダム見学のお客様が来られるんです。。
となれば・・・

除雪隊出動!!
今年初めての出動です。。
こてつは初心者なので、小さい除雪機で細々と除雪。。
大っきなのはまだちょっと怖い。。
8時半になると皆も出勤し所内総出で除雪作業。。
うちの営業所のいいところは、いつでも一致団結するところ。。
来年なくなるのが残念です。。
床掃除
2010/12/26 Sun. 00:00 [edit] - category:DIY
午前中は、家のガラクタを集め粗大ゴミとして処理場へ持ち込み。。
岐阜市は、ハンガーやくつとかも粗大ゴミになって、処分も有料になってしまうゴミに厳しいところです。。
そして昼からは床掃除。。
去年引っ越してきてから一度もワックスをかけてないので、玄関や廊下、台所をワックスかけすることにしました。。
今回使ったのは・・

リンレイオールワックスシート ご愛顧感謝セット
ワックスシートだけでも498円するのに、
ふきふきワイパーがついてナント!! 398円!!
超お買い得でした。。
これが施工前。。

ここから・・
まず床を掃除機かけて・・
水拭きで汚れを落とし・・
また掃除機・・
そして・・

ワックスシートでフローリングの目にそってふきふき。。
この体勢・・腰にきます。。
で、アフターは・・・

写真では分かりにくいですが、結構きれいになりました。。
素人がワックスかけするには、今回使ったワックスシートが良さそうです。。
無心に床を磨いていると自分の心も磨かれた気分。。
掃除も終わったし、明日仕事を片付けて、
後は酒びたりのお正月を待つばかり。。
3億円のクリスマスプレゼント
2010/12/25 Sat. 00:00 [edit] - category:未分類
事前の天気予報ではホワイトクリスマスになる・・
との事でしたが チラ雪クリスマスです。。
嫁へのクリスマスプレゼントは・・
超豪華!!
3億円!! の夢。。

ただの宝くじです。。
この前名古屋に出かけたときに、名駅チャンスセンターで買ってきました。。

今年は予算不足なのでこれで勘弁してもらいました。。
1等当たったらもめるだろうな・・
という夢を持って年末を過ごします。。
電球交換・・ B/Cは・・
2010/12/23 Thu. 00:00 [edit] - category:DIY
省エネ化と言っても電球を蛍光灯タイプに交換しただけ。。
電球交換だけですが省エネ効果は・・・
電気代 1/4!!
寿命 4倍!! 約10,000時間!!
と結構いけてる・・ はず・・
だったのですが、ナント半年ちょっとで球切れ!!
約1000時間の使用で切れるとは当たりが悪かったとしか言いようがありません。。
しょうがないのでまた一緒のやつを買って交換しました。。

嫁に・・
『ホントに省エネなのか???』
と責められ、何か対抗策はないかと計算してみると・・
購入価格(C)1469円。
点灯時間は7時から11時までの4時間を6ヶ月間使ったとして・・
省エネ前:120W×4h×0.023円/wh×180日=1,982円
省エネ後:16W×4h×0.023円/wh×180日=265円
その差(B) 1,717円
B/C=1.16
辛うじて成り立ってました!!
AutoCad WS がバージョンアップ
2010/12/19 Sun. 00:00 [edit] - category:その他

現場で使ってみようと思っていたのですが・・
ナント!!
通信環境が悪くて、図面が読み込めない!!
まさかそんな落とし穴が・・ とあきらめていましたが
最近バージョンアップしてくれました!!
最大の改良点は・・
図面をオフラインで使用できるようになったこと。。
一度読み込んだ図面はiPhoneに保存されるので、通信環境がなくても読み込む事ができるようになりました。。
図面一覧を見てみると・・

『Downloaded,12月18日・・』てのが出てますが、これが携帯上にダウンロードされたって証拠です。。
どれだけの容量を保存するかは設定で変更可能です。

あと、メールに添付されてきた図面ファイルを開くことも開くことになったそうです。。
AutoCAD WS は現在英語バージョンしかありませんが・・

なぜかヘルプだけは日本語に対応しています。。
そして、オートデスクさんのサイトでも使い方の説明資料も用意されているので、使い方も簡単に分かります。。
準備は万端!!
でもね・・・
施工者の設計さんに「これを使って図面共有しよう!!」ってお誘いしてるのになかなかのってくれないんです。。
とりあえず現場で一人使ってみます。。
ICTバックホウの貴重な映像
2010/12/14 Tue. 00:00 [edit] - category:建設ICT的・・・
ちょっと前にえらいさんにICTバックホウを見てもらった時に撮影した動画を紹介します。。
どうか最後まで見てください。。
この現場は水中掘削部分が多いことから、ICTバックホウの電子丁張が活躍していました。。
ある時間帯以外は・・・
実はこの現場、12時くらいと4時くらいから30分程度衛星の受信状態が悪く、ICTバックホウとして使えないんです。。
映像の最後のほうでオペさんがモニターを見ながらバックホウを旋回させている時が、衛星ロストをした瞬間です。。
そして最後に『あかん!!』
このことは使う前から分かっていたので施工者さんも・・
『こんなところをえらいさんに見てもらってもいいんでしょうか??』
って相談があったのですが、いいとこばっかり見てもらってもしょうがないので、『あかんものはあかん』ところを見てもらうのも重要だと考えて包み隠さず見てもらいました。。
ここの現場では、事前に衛星が使えない時間帯が分かっていたので、搬出トラックの運行スケジュールを工夫したりして、影響を最低限におさえることができたとの事です。(と代理人さんが言ってくれているということも重々承知です。)
ICT技術にはいいところがある反面、こういった欠点もあるという事を前提に機種の選定をしたり、欠点をカバーする施工計画を立てることも必要です。。
特に衛星機器を使う際は、事前に衛星受信状況を確認することを忘れないでくださいね!!
事前に衛星の測位状況を確認できるソフトはTrimble社のサイトからダウンロードできますので興味のある方は是非どうぞ。。
伊勢志摩2日目
2010/12/12 Sun. 00:00 [edit] - category:今日何食べたぁ?
今日は朝から・・
ごはん3杯!!

それから伊勢方面へ戻り・・
二見シーパラダイスで 小鉄 と再開!!

そして 夫婦岩 を拝み・・

最終目的地である松阪へ・・
松阪と言えば・・・
このすきやき鍋・・

そしてこの卵・・

ということは・・・
松阪牛の・・・
ホルモン!?

すき焼き!!

僕も初めて食べたましたが、なかなかGOOD!!
牛肉も良いですが、ホルモンもさっぱりしてておいしかったです。。
このホルモンすき焼きは、松阪駅近くにある 肉道楽西むら で食べることができます。。
これで旅行会の全行程終了!!
毎年の事ですが、食べてばかりの二日間!!
是非みなさんもこのコースで伊勢志摩をまわってみてください。。
宴会開始!!
2010/12/11 Sat. 00:00 [edit] - category:未分類

何故かお腹が一杯ですが、完食目指します。。。
赤福
2010/12/11 Sat. 00:00 [edit] - category:未分類

赤福です。。
本店で食べる赤福は一味違います。。
白鷹
2010/12/11 Sat. 00:00 [edit] - category:未分類

御神酒…
営業所長の方針です。。
二軒茶屋餅
2010/12/11 Sat. 00:00 [edit] - category:未分類

二軒茶屋餅です。。
そろそろお腹が…
へんば餅
2010/12/11 Sat. 00:00 [edit] - category:未分類

へんば餅です。。
うなぎを食べてわずか10分!!
けどまだまだ大丈夫…
年末恒例 もち三昧旅行スタート
2010/12/11 Sat. 00:00 [edit] - category:未分類

コースは毎年同じの伊勢志摩もち三昧コース。。
まずは昼食で…
松本のうなぎです。。。
これを食べないと旅がはじまらないんです。。
除雪班長拝命・・ 勝手に。。
2010/12/08 Wed. 00:00 [edit] - category:その他
それは・・

除雪機械です。。
こてつの勤務先は前にも話したように豪雪地帯に指定されているくらい雪が積もるらしく、去年は一晩で腰まで積もったそう。。
そんなときは営業所総出で駐車場の除雪らしいです。。
今までそんな経験がない僕には未だ信じられませんが、
いつも営業所に早く着く自分がやるしかなさそうです。。
だから勝手に・・
地球防衛軍 除雪班長 拝命!!
試運転してみたけど、今まで除雪なんかしたことないのでホントにうまいこと出来るかは不明。。
まあ・・ なんとかなるさ・・
レイトショー
2010/12/04 Sat. 00:00 [edit] - category:その他

クリスマスツリーもなかなかいい感じ。。
映画はもちろん・・

SPACE BATTLESHIP ヤマト です。。
普段映画なんか滅多に行かないのですが、どうしても見ておきたかった。。
理由は前に紹介したとおり。。
どんな風に映っているのか楽しみにして鑑賞しました。。
内容は・・
まあまあ面白かったです。。
こてつは、アニメ版を知らないのでなかなか新鮮でした。。
うちの営業所内部のシーンも、CG等何も加工していない映像もあってなんだか嬉しかったです。。
きっとダムマニアの方ならすぐに分かるはずです。。
皆さんも是非ヤマトを見て、
こてつの働いてる営業所内部を探してみてください。。
えらいさん視察
2010/12/02 Thu. 00:00 [edit] - category:建設ICT的・・・
本社の幹部がうちの営業所に視察に来る事になったんです。。
次の支社長にもなられるような方の来所とあって、営業所長たちは大変です。。
昨日はちょうど、ICTの総会が名古屋であったので、それが終わってから実際の現場での活用状況視察といったところでしょうか・・
なぜうちの営業所が選ばれたかというと・・
こてつなら断らないだろう・・ ってところでしょうか(笑)
わずか2時間しかない視察で何を紹介しようかと悩む・・ って事はなく、3D設計と、情報共有システムと、ICTバックホウの活用状況を説明。。


どのことに興味をもたれるのかと思ってたら、意外と『情報共有システム』でした。。
システムで何ができるのかということと、現状の課題と解決策を説明しただけなのですが・・
『今のこと(紹介したこと)を全国にも発信するべきだ!!』
とお褒めの言葉をいただきました。。(と勝手に理解しています。)
個人的には全国に発信しております。。
とここでお答えしておきます。。
ヤマト 発進!!
2010/12/01 Wed. 00:00 [edit] - category:どうでもいい話
その関係で、うちの営業所は特別体制がひかれることになりました。。
なぜかというと・・

うちの営業所内部が、地球防衛軍の秘密地下工場だったからです!!
もちろんロケ場所として使われただけで、ヤマトはどこにもいません。。
これを記念して平日は毎日10時と14時に営業所内部の見学会が開催されることになり、僕たちもその案内役としてがんばります!!
打ち合わせの時に・・
『防衛軍の戦闘服で案内したい!!』
と言ってみたけど、即却下!!
みんなユーモアがないなぁ。。
| h o m e |